事務所の紹介
国土交通省 北陸地方整備局 敦賀港湾事務所
事業の紹介
事務所紹介
国土交通省は、2001年1月6日の省庁再編により、運輸省、建設省、国土庁、北海道開発庁が一つになって編成されました。
北陸地方整備局は、新潟・富山・石川・福井・長野(一部岐阜・山形・福島含む)の各県をエリアとした河川・道路・港湾・海岸・空港の整備などを行っている地方機関です。
敦賀港湾事務所は、福井県を管轄地域として、敦賀港において港湾施設の整備を行っています。
令和7年4月1日現在
![]() |
![]() |
敦賀港 | 福井港 H16年度~H29年度で 直轄海岸保全施設整備事業完了済 |
業務内容
国土交通省 北陸地方整備局 敦賀港湾事務所では現在、
- 敦賀港において国が直接行う土木工事の施工に関する業務
- 受託により、港湾の工事を実施すること
- 海洋の汚染の防除
などの業務を行っています。
公文書管理
公文書等(国の行政文書等)は国及び独立行政法人等の諸活動や歴史的事実の記録であり、国民共有の知的資源です。このような公文書等を適切に管理し、その内容を後世に伝えることは国の重要な責務です。
公文書管理法(「公文書等の管理に関する法律)(平成21年法律第66号)はこのような公文書等の管理に関する基本的事項を定めること等により、行政が適正かつ効率的に運営されるようにするとともに、国及び独立行政法人等の有する諸活動を現在及び将来の国民に説明する責務が全うされるようにすることを目的として制定され、平成23年4月1日に全面施行されました。
事務所のご案内
敦賀港庁舎 |
所長・副所長(事務)・副所長(技術)・総務課・品質管理課・工務課・企画調整課・保全課・建設管理官室・沿岸防災対策室 |
![]() |
※北陸自動車道敦賀I.C.より車で10分
|
アクセスマップ
敦賀港庁舎
SDGsの取組
- SDGsとは
SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)とは、2015年に国連本部において採択された「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ」の中核文書であり、17のゴールと169のターゲット等から構成されています。先進国・途上国を問わず、2030年のSDGs達成に向けて「経済、社会、環境」の三側面の観点から統合的な取組として推進することが求められています。
- 敦賀港湾事務所のSDGsの取組
北陸地方整備局 敦賀港湾事務所においてもSDGs達成の取組を実施しています。